2024年12月20日
2025年1月28日
成田空港は、海外からの玄関口として、多くの旅行者が利用する日本を代表する国際空港です。
ですが、東京の中心部までは距離があるため、移動手段の選び方が非常に重要となります。成田空港から都内各所へのアクセス手段は複数あり、意外にも複雑になっています。本記事では、主要な交通手段を紹介し、それぞれの料金・所要時間を比較しています。都内の各エリアへの移動方法を、時間を重視したい場合や、コストを抑えたい場合、快適に移動したい場合など、目的に応じて紹介します。
ステキな旅の始まりのために、ぜひ役立てていただければと思います!
成田空港から都内各所へ向かうには、どのような手段があるのでしょうか?
主な手段は3つで、都内でも上野・浅草方面(都内北東部エリア)へ出るのには『京成電鉄』を利用するのが適しています。京成電鉄は「スカイライナー」や「アクセス特急」を提供している日本の鉄道会社です。次に、東京・品川・新宿・渋谷方面(都内南部エリア)へ出るのには『JR東日本』を利用するのが良いでしょう。最後に『バス・タクシー』です。こちらは都内の主要エリアならどこにでも出ることができます。
それぞれの移動手段に特徴があるので、目的や予算に応じて最適な方法を選びましょう。
京成電鉄は、成田空港から都内へ向かう際に利用すると便利な鉄道会社です。
特に「スカイライナー」は成田空港から日暮里駅・上野駅までの所要時間が約40分〜50分と、速さと快適さを兼ね備えた選択肢です。
また、「アクセス特急」は、コストを抑えつつ都内各所にアクセスできる方法で、京成本線や都営浅草線に直結している便に乗れば新橋や浅草方面へもダイレクトにアクセス可能です。時間や予算に応じて、柔軟に選べるのが京成電鉄の魅力ですね!
JR東日本の「成田エクスプレス」は、成田空港から都内主要駅への移動に便利な直通列車です。
特に東京駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅などの都心部へ乗り換えなしでアクセスでき、所要時間は約1時間。全席指定で、快適な車内環境を提供しており、座席には大きな荷物を収納できるスペースも完備されています。空港から直接都内の目的地までスムーズに移動したい方に最適な選択肢で、観光客やビジネス利用者に人気があります。
成田空港から都内へ向かう際、バスやタクシーも便利な選択肢です。
リムジンバスは、主要なホテルや駅まで直通で運行しており、荷物が多くても快適に移動できるのが特徴です。料金も比較的リーズナブルで、時間に余裕がある方におすすめです。成田空港から都内各所への移動を従来よりも低い価格で利用できる「ローコストバス(LCB)」という選択肢もあります。
一方、タクシーは予算に余裕がある場合や、特に時間を節約したい方にオススメで、空港から目的地まで直接送迎してもらえるため、移動が非常にスムーズです。特に深夜や早朝の利用や、家族連れでの移動時に便利です。
成田空港を利用する際、出発するターミナルに応じて最寄りの駅が異なります。電車を利用する方は、必ず事前に最寄り駅をチェックしておきましょう。
⚫︎第2・第3ターミナルの最寄り駅:「空港第2ビル駅」
※第2ターミナルからは徒歩5分
※第3ターミナルからは徒歩10分
⚫︎第1ターミナルの最寄り駅:「成田空港駅」
※第1ターミナルからは徒歩5分
どちらの駅も、京成電鉄とJR東日本の両方が利用でき、都内へのアクセスに便利です。スムーズな移動のために、正しい駅を確認しておくことをおすすめします。
東京エリアは、日本の政治、経済、文化の中心地で、多くの観光スポットやビジネス拠点が集まっています。東京駅には新幹線も乗り入れいるので日本全国各地への移動の玄関口としても、とても便利です。
成田空港からは、成田エクスプレスを利用することで乗り換えなしで移動が可能です。
移動手段 | ローコストバス(LCB) |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナルバスのりば) |
《各ターミナルのりば》 | |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 東京駅(日本橋口) |
運賃 | 1,500円 |
所要時間 | 約1時間30分 |
※道路の混雑状況によって所要時間は前後します |
移動手段 | 京成スカイライナー |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | 日暮里駅(JR山手線(外回り)) |
下車駅 | 東京駅 |
運賃 | 2,750円 |
所要時間 | 約1時間 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | 成田エクスプレス |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 東京駅 |
運賃 | 3,070円 |
所要時間 | 約1時間 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
上野エリアには、上野公園や博物館、美術館、動物園など多くの観光スポットが集まっています。アメ横など歴史を感じることのできるスポットもあるので、観光やショッピングを楽しめます。上野駅からはJR山手線など便利な路線も利用できるので、都内各所へのアクセスも良いのが魅力です!
移動手段 | 京成成田スカイアクセス(アクセス特急) |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | 京成高砂駅 |
下車駅 | 京成上野駅 |
※京成上野駅から上野駅までは徒歩4分(220m) | |
運賃 | 1,280円 |
所要時間 | 約1時間 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | 京成スカイライナー |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 京成上野駅 |
※京成上野駅から上野駅までは徒歩4分(220m) | |
運賃 | 2,580円 |
所要時間 | 約45分 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | タクシー |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナルタクシーのりば) |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 上野駅 |
運賃 | 約25,000円 |
所要時間 | 約2時間 |
※道路の混雑状況、走行ルートによって運賃・所要時間は前後します |
浅草は、東京を代表する観光名所です。浅草寺や雷門など、江戸情緒あふれる街並みに加えて、伝統的な料理が楽しめる飲食店や街中で見られる人力車など、五感で歴史を楽しめることから、国内外から圧倒的な人気を誇るスポットです。
成田空港からのアクセスも良好で、京成電鉄のアクセス特急や、都営浅草線直通の便を利用すれば、乗り換えなしで浅草駅までスムーズに移動できます。
移動手段 | 京成本線 |
※押上線&浅草線に直通の便の場合 | |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 浅草駅 |
運賃 | 1,180円 |
所要時間 | 約1時間30分 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | 京成スカイライナー |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | 青砥駅(京成成田スカイアクセス(アクセス特急)) |
下車駅 | 浅草駅 |
運賃 | 2,430円 |
所要時間 | 約45分 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | 京成成田スカイアクセス(アクセス特急) |
※浅草線に直通の便の場合 | |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 浅草駅 |
運賃 | 1,380円 |
所要時間 | 約1時間 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
品川エリアは、東京や横浜方面への交通の要所で、新幹線をはじめ多くの路線が交差する便利な場所です。ビジネスエリアとしても知られており、ホテルや飲食店も充実しているため、観光客・地方からのビジネス出張の拠点として多くの人に利用されています。
成田空港からは成田エクスプレスやリムジンバスを利用してアクセス可能です。
移動手段 | 京成本線 |
搭乗駅① | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | 京成船橋駅(→船橋駅) |
※京成船橋駅から船橋駅までは徒歩4分 | |
搭乗駅② | 船橋駅(JR総武線(快速)) |
下車駅 | 品川駅 |
運賃 | 1,250円 |
所要時間 | 約1時間50分 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | 京成成田スカイアクセス(アクセス特急) |
※浅草線&京急本線に直通の便の場合 | |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 品川駅 |
運賃 | 1,630円 |
所要時間 | 約1時間20分 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | 成田エクスプレス |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 品川駅 |
運賃 | 3,250円 |
所要時間 | 約1時間 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | リムジンバス |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナルバスのりば) |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 品川駅周辺の各ホテル |
運賃 | 大人:3,600円 / 小人:1,800円 |
※小人運賃は6歳以上12歳未満の方に適用されます。 | |
所要時間 | 約1時間30分 |
※道路の混雑状況によって所要時間は前後します |
渋谷エリアは、若者文化やファッションの発信地として知られ、日本人だけでなく観光客にもとても人気があるスポットです。スクランブル交差点や渋谷センター街、最新の商業施設など、見どころが多くあります。「100年に一度」とも言われる大規模な再開発が行われており、2024年の7月にはその"ラストピース"とされる大型商業施設が開業オープンし、その新しい魅力を国内外に発信し続けています。
成田空港からは成田エクスプレスを利用することで、乗り換えなしで渋谷駅にアクセス可能です。
移動手段 | 京成成田スカイアクセス(アクセス特急) |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | 押上駅(東京メトロ半蔵門線) |
下車駅 | 渋谷駅 |
運賃 | 1,460円 |
所要時間 | 約1時間40分 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | 成田エクスプレス |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 渋谷駅 |
運賃 | 3,250円 |
所要時間 | 約1時間20分 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | リムジンバス |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナルバスのりば) |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | ①渋谷駅(渋谷フクラス) |
②渋谷エクセルホテル東急(渋谷マークシティ) | |
③セルリアンタワー東急ホテル | |
運賃 | 大人:3,600円 / 小人:1,800円 |
※小人運賃は6歳以上12歳未満の方に適用されます。 | |
所要時間 | 約1時間40分〜2時間 |
※道路の混雑状況によって所要時間は前後します |
新宿エリアは、飲食店、商業施設、エンターテインメント、ビジネスが集まる東京屈指の活気に満ち溢れた場所です。新宿駅は世界でも有数の利用者数を誇り、多くの路線が新宿駅に乗り入れているため、都内の主要なエリアへのアクセスも非常に良いです。
成田空港からは成田エクスプレスを利用すれば乗り換えなしで新宿駅に到着可能です。
移動手段 | 京成本線 |
搭乗駅① | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | 浅草橋駅(→浅草駅) |
※浅草橋駅から浅草駅までは徒歩4分 | |
搭乗駅② | 浅草駅(JR中央・総武線) |
下車駅 | 新宿駅 |
運賃 | 1,360円 |
所要時間 | 約2時間 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | 京成スカイライナー |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | 日暮里駅(JR山手線(内回り)) |
下車駅 | 新宿駅 |
運賃 | 2,790円 |
所要時間 | 約1時間 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | 成田エクスプレス |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 新宿駅 |
運賃 | 3,250円 |
所要時間 | 約1時間30分 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | リムジンバス |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナルバスのりば) |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 東急歌舞伎町タワー(西武新宿駅) |
運賃 | 大人:3,600円 / 小人:1,800円 |
※小人運賃は6歳以上12歳未満の方に適用されます。 | |
所要時間 | 約2時間 |
※道路の混雑状況によって所要時間は前後します |
池袋は、ショッピングやエンターテインメントが充実している街で、特に西口の大型商業施設やサンシャインシティが人気の観光スポットです。池袋はアニメ・コスプレ文化のカラーが強い街としても知られています。アニメやコスプレに関連するアイテムやサービスを扱う店舗も多く、街を歩けばその熱量を感じることができるでしょう。
また、池袋駅にも多くの路線が乗り入れているので、都内各地や埼玉方面へのアクセスも便利です。
成田空港からは成田エクスプレスを利用して新宿駅で乗り換える方法や、リムジンバスを利用すれば直通アクセスも可能です。
移動手段 | 京成本線(快速) |
搭乗駅① | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅① | 京成成田駅(快速特急) |
乗り換え駅② | 日暮里駅(JR山手線(内回り)) |
下車駅 | 池袋駅 |
運賃 | 1,240円 |
所要時間 | 約1時間30分 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | 京成スカイライナー |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナル最寄り駅) |
《各ターミナル最寄り駅》 | |
乗り換え駅 | 日暮里駅(JR山手線(内回り)) |
下車駅 | 池袋駅 |
運賃 | 2,760円 |
所要時間 | 約1時間 |
※時間帯や路線によって運賃・所要時間は前後します |
移動手段 | ローコストバス(LCB) |
搭乗駅 | 成田空港(各ターミナルバスのりば) |
《各ターミナルのりば》 | |
乗り換え駅 | なし |
下車駅 | 池袋駅(西口) |
運賃 | 大人:2,300円 / 小人:1,150円 |
(※バス停出発24時間前までのチケット購入で…) | |
所要時間 | 約1時間40分〜2時間 |
※道路の混雑状況によって所要時間は前後します |
いかがでしたでしょうか。
成田空港から都内各所へのアクセス方法は、目的や予算に応じてさまざまな選択肢があります。安さを重視したい方、時間を節約してスピーディーに移動したい方、快適さを求める方など、ご利用シーンと目的は多岐に渡ります。それぞれに合った方法が分かれば、移動手段で悩んだり煩わされることもなくなり、東京観光やビジネスの"大切な時間"をもっと有意義に過ごせるでしょう。
成田空港から都内へ、皆さまの移動がスムーズで快適なものになるために、この記事が参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
では、また次の記事でお会いしましょう!